これがこの車の本性だ

2013/09/26 13:11:26 | 車の裏話

過去に日本では「ハイソカーブーム」なるものがありました。

 

いわゆる高級志向車ブームなのですが、与えられた車格以上の高級感を持った車が大人気だった時代があり、その時代に販売台数を伸ばしたのが、トヨタのマークII3兄弟といわれる車だったのです。

 

マークII・クレスタ・チェイサーで構成される兄弟車のことで、もともとはクレスタに沿って他の2台があわせてできたものなのですが、知名度からマークII3教団なんて言われるようになったのです。

 

現在でもその後継車種としてマークXと大型4ドア車が売られているのですが、その派生車種として、マークXジオという車があります。

 

この車が車格上、マークXのステーションワゴンモデルという事になっているのですが、驚くことにマークXで使われているプラットフォームやボディなどではなく、どちらかといえばプリウスαに近いものを使って作られているのです。

 

ステーションワゴンながら3列シートを持つこの車は、ちょっと変わったスタイルを持っているのですが、確かに顔つきはマークXに近いものがありますが、それ以外の基本的な車の構造が全く違う事に気が付きます。

 

マークXなんて冠名をつけていますが、マークXジオはマークXとは構造的に共通点を全く持たない車だという事です。

2013/09/26 13:08:26 | 車の裏話

久々の純粋なスポーツモデルの発売という事で注目を集めたトヨタの86ですが、ご存じのとおりこの車は、子分であるスバルとの共同開発という名目の上、作られた車です。

 

トヨタでは過去の栄光であるAE86のイメージを持った車として、スバルではスバル初のFRスポーツとして販売しているわけですが、この車、実はほとんどがスバル製なのです。

 

ボディはもちろん事、シャーシ、サスペンション、ドライブトレーン、そして極め付けが水平対向4気筒エンジン、もはやこれだけスバルのものを使っているというのであれば、スバルの車といってもいいのではないでしょうか。

 

ではどこにトヨタがあるかといえば、それはフラット4のボクサーエンジンに仕込まれた直噴技術だけであって、それ以外はトヨタの「ト」の字も見つかりません。

 

共同開発とは言ってもこのバランスでは、いかに企業規模が大きく関わってくるのかがよくわかることでもあります。

 

しかし、これだけスバル色の強い車もあろうことか名車のAE86になぞらえて販売するとはトヨタも見上げたものです。

 

会社が大きければ何でも許されるのでしょうか?

 

自動車評論家なる人間が「スバルのBRZは認めるが、トヨタの86は認めない」なんてセリフを吐く気持ちがよくわかります。

2013/09/26 13:04:26 | 車の裏話

トヨタの小型2ボックスカーのラインナップには、こんな車あえて用意する必要があるのか?と思いたくなるような車があります。

 

その車がオーリスです。

 

同じクラスの属するカローラ・ルミオンと全く同じエンジンを持ち、スタイルも5ドアハッチバックスタイル、コスト削減策に躍起になっているトヨタらしからぬ被りようはちょっと目を疑うものとなっています。

 

確かにスタイルはボクシーなカローラ・ルミオンに対して、流線的なイメージが強いオーリスといった感じで差別化はされているのですが、それだけでトヨタがこの2台をそろえたとは思えません。

 

実は、このオーリスという車は日本人のために作った車ではないのです。

 

オーリスは基本的には欧米で売ることを考えてつくった車で、「どうせ一度作ってしまったのだから、日本でも売ってみるか」というような形で日本でも売られるようになった車なのです。

 

それによってボディのデザインやインテリアなどが日本人の好みとはちょっと違うようなものを持っている形になっているのですが、この車はあくまでの海外向けの車であって日本で売っているオーリスは単なるそのおこぼれでしかないのです。

 

その証拠に海外向けには既にハイブリッドモデルが売られているのにかかわらず、本国である日本ではガソリンエンジンモデルのみの販売となっているのです。

2013/09/26 13:01:26 | 車の裏話

最近の販売台数ランキングで上位クラスの常連となっているのが、トヨタのプリウスと同じく、トヨタのアクアです。

 

最近に流れを見るとこの2台で一位・二位を争っている形となっており、ここに最近発売されたホンダの新型フィットがどこまで食い込んでくるのかが見ものとなっています。

 

このプリウスとアクアですが、プリウスは何とも言えない子供がデザインしたような5ドアハッチバックセダンスタイルを持つハイブリッドカー、アクアは同じハイブリッドシステムを持った5ドアハッチバックコンパクトカーとして扱われていますが、この2台の関係は実はそういうクラスの違いとかボディ形状の違いという事ではありません。

 

プリウスはエコカー補助金によって大ヒットした車で、そのエコカー補助金がなくなってからは、価格が高すぎるという事で売り上げが急激に落ちたのです。

 

そこでトヨタが考えたのが、プリウスをもっと安く売れないだろうかという事です。

 

基本を同じとし、エンジンの排気量を下げ、インテリアなどの質を落とせば、もっと価格を安くできるという事で作り出されたのがアクアなのです。

 

アクアは、同じハイブリッドシステムを持ちながらもエンジンは1500cc、インテリアは軽自動車並み、そしてほとんどが流用パーツで作られているハイブリッドカーです。

 

価格は、プリウスの一番高いモデルと比べて約半分、これで売れなければこれ以上安いハイブリッドカーは作れないといえるほど、レベルを落として作られたのです。

 

こういう経緯で作られたアクアは、プリウスの弟分的な車ではなく、プリウスの廉価バージョンというのが正しい見方となっています。

2013/09/26 12:57:26 | 車の裏話

トヨタの大衆車といえば一時期は販売台数ナンバーワンにもなっていたカローラが有名ですが、困ったことにこのカローラのイメージが「中高年が乗るおじさん車」というのがずっとまとわりついているのです。

 

確かに現在も、人気のあった過去にもカローラを運転しているのは、おじさんというのが定番で、若者がカローラを運転しているところはほとんど見ることはありません。

 

過去にはカローラ・レビンや兄弟車のスプリンターシリーズなどがあり、一部の車種やグレードでは若者に大人気になっていたのですが、現在となってはその車たちはなくなり、完全に「カローラ=おじさん車」というレッテルが張られてしまったのです。

 

現在はハイブリッドモデルやフィールダーなどがあり、多少若返った感はありますが、それができる前までは非常に地味な存在でした。

 

そこでトヨタが考えたのが若返り策、海外向けの販売チャネルであるサイオンで販売するために作った2ボックスカーを日本でカローラシリーズの1台として売って、一気に若返りを果たそうとして登場したのが、カローラ・ルミオンなのです。

 

従って、カローラ・ルミオンはカローラとは全く関係のない車で、使われているプラットフォームやエンジンなどもこの車だけ違うものが使われているのです。

 

人間に例えれば、サイオン家からカローラ家に養子にもらったようなもので、血筋から何まで全く違う車なのです。

 

それをカローラシリーズの1台として売るなんてさすがトヨタ、かなりの販売戦略の持ち主であるという事が言えるでしょう。

 

この車を購入しようとしている方、気を付けてください!

 

この車はカローラシリーズではありません!


inserted by FC2 system